セラミックの試作と短納期対応

株式会社セライズ

Facebook CE-RISE
TEL:03-3755-0660 FAX:03-3755-0708
電話受付時間(平日):9:00〜17:00 | FAXは24時間受付
セライズ営業のChallenge記録

セライズ営業のChallenge記録
テクニカルショウヨコハマ2025 技術相談案件 2025年2月12日配信号

2025年02月12日

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テクニカルショウヨコハマ2025 技術相談案件

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

立春を迎え、少しずつ春の気配を感じる季節となりましたが、とっても寒いですね!!
弊社の新潟工場は、大寒波に見舞われ積雪が今年最高の100cm越える厳しい環境の中社員一同、安全を最優先にしながら業務に取り組んでおります。

連日の雪かきや低温対策に追われる日々ですが、こんな時こそ、前向きな気持ちとチームワークが大切です。工場の周りは一面の銀世界。
雪景色を楽しむ余裕も持ちつつ、雪国ならではの知恵と工夫を活かしながら社員一体となって頑張って、乗り越えていきますのでよろしくお願い致します。

お客様よりいただきましたお問合せに関する情報を【Challenge記録】として毎月2回、皆様に情報発信をさせていただいております。
どうか引き続き宜しくお願い申し上げます。

先週、横浜で開催されました『テクニカルショウヨコハマ2025』に出展をしましていろいろなお客様と情報交換により、セラミックがなぜ、必要とされているのか?工場の技術スタッフも交えた意見交換をさせていただきとても勉強となりました。
ご来場いただきました皆様には、誠に感謝いたします。有難うございました。

そこで、今回のメルマガは、【テクニカルショウヨコハマ2025 技術相談案件】というタイトルで、展示会でのお問合せ案件内容を少しだけ紹介をさせていただきます。

…………………………‥‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥‥…………………………

今回の展示会は、出展企業が金属加工メーカー、樹脂加工メーカーが多かったせいか弊社にお立ち寄りいただきましたお客様は、金属や樹脂との比較により耐久性、耐摩耗性が強いセラミックスへの関心が非常に強かったと感じました。

具体的には、腕時計の一部をセラミックスに変えたい、ロータリジョイントをセラミックスで試作したい、カーボンブラシの可動部をセラミックに変えてみたいなど耐摩耗性を強化して商品を改良したいという相談があり試作をしてみたいというお話をいただきました。

また、スプレー缶の中の重り、散気装置、デジタル高圧計などに耐薬品性や高電圧に強いという事でセラミックスが使用されていることも情報交換で知ることができました。

現在、弊社が力を入れております5耐推進事業部では、セラミックスの可能性を追求し今後も、お客様の課題に真摯に向き合い、セラミックスの特性を活かしたご提案及び新製品開発、新技術開発に努めて皆様の課題解決のお役に立ちたいと考えておりますので、どうぞ、末永くよろしくお願い致します。

--------------------------------------
読んでいただき、ありがとうございます。
上記は定期配信しているメールマガジンを編集したバックナンバーになります。
リアルタイムの最新情報の配信こ希望の方は、是非、以下よりお申込みください。
https://ceramic.co.jp/contact

=====================================
(発行人)
株式会社セライズ  営業部 北嶋和好
https://www.ceramic.co.jp
〒146-0082 東京都大田区池上7-26-10
TEL:03-3755-0660 / FAX:03-3755-0708
=====================================